徒然ブリッジライティング

〜粘菌的生き方のススメ〜

未来食堂→白金ゆにわ

 

昨日のことですが、

(今日は午前に図書館以外は家にひきこもり。笑) 

 

神保町から近くにある、ユニークな店舗運営・経営で話題の

未来食堂にランチに行きました。

https://www.instagram.com/p/BeKTsqknH5o/

妻の要望で #神保町 (もしくは #竹橋 )から近い、#未来食堂 へ^^.テレビなどメディアにも多数取り上げられる、ユニークな店舗運営の手法の数々。(最初はすぐにお盆に乗った小鉢と空いた茶碗が出され、自分でおひつからご飯をよそい、汁物などを待ちます)でも何より、各料理が優しい味ながらご飯も進み、めっちゃ美味しかったです!しかも食後に #お茶受け まで付いてきます(´Д` ).その当日にテレビの取材&収録もあったようだし、隣の人は本を買って店主(小林せかいさん)にサインを要望してるし、別の人は食品業界の人で専門的に感想・感心を伝えているし、有名になって少し経った今でも反響は止まらない様子。僕らも書籍を2冊買いました^o^(しかも本1冊につきその場で使える食事無料券がついています!驚)

 

 

 

オフィスビルの地下のレストラン街に、

f:id:bridge-writer:20180121110933j:image

 

手書きポップの看板が。

f:id:bridge-writer:20180121111719j:image

 

店内の座席はコの字になっていて、

コの中で店主が一人、配膳をしています。

f:id:bridge-writer:20180121162106j:image

動きがめっちゃシステマティック!

ひとつひとつの動作に意味ががあって無駄がないです。

 

入店してすぐ、オーダーも取ることもなく

(なぜならメニューは選択の余地なく1種類だから)

このお盆が渡されます。

f:id:bridge-writer:20180121111734j:image

 

近くにあるおひつから自分である好きなだけご飯をよそおい・・

少し待てばメインのけんちん汁が渡されます。

f:id:bridge-writer:20180121111748j:image

優しい味だけど滋味深くて美味しい!

 

さらに食後にお盆をチェンジしてお茶タイムも^^

満足度がこれでさらにプラスされますね〜

f:id:bridge-writer:20180121111814j:image

 

座席からはこの張り紙が読めます。

下の方に注目してください。

f:id:bridge-writer:20180121111803j:image

書籍を買えば「当日に使える」食事券が付いてくる。・・って、つまり食事代が無料!

 

 

買いました^^

f:id:bridge-writer:20180121111904j:image

嫁と合わせて2冊です。

そうすると食事券が3枚ついてくるので、

1枚はこの場所(お店のすぐ外)に貼って、

誰かに「ただめし」をバトンタッチします。

f:id:bridge-writer:20180121111920j:image

 

 

 

その後は夕方に友人と読書トークをすべく、

 白金高輪にあるカフェ

「Teas Üniwa 白金」(通称:白金ゆにわ) へ。

 

その前に氷川神社への参拝は忘れません。

hotokami.jp

 

しかし、なんと店内は羽賀ヒカルさんのセミナーのため貸し切り!

そのため、大寒の日にもかかわらず、

外のテラス席に!笑

 

寒かったけど、身体の芯までは冷えなかったです。

食生活を中心に整えたここ数年、寒がり冷え性の体質が改善したなぁ、

と確かめられる良い機会になりました^^

 

 

でも連れてきた友人には申し訳ないことをしたので、

(彼も寒さに強い、とのことで了承してくれましたが)

事前に調べておけば良かった・・

とは思いました・・けど、

その友人にはこのお店を是非とも知ってもらいたかったし、

ずいぶん前からの約束した日取りなので変更はしたくなかったから、

まぁ良かったかも。

 

わざわざそのあと羽賀ヒカルさんが

アマゾンコメントや『1分で読書』

『神社ノート』を書いたことについて、

外まで出てきてくれてご挨拶いただけたので。

 

(さらっと書きましたけど、めっちゃ光栄です!

 とっさにどう振る舞っていいかわからないくらい、

 実はテンパりました。苦笑)

 

 

 

 

 

ブリッジライターNAO

 

 

 

読書録(『1分で読書』より)
神社仏閣参拝記録(『ホトカミ』より)
"粘菌的生き方"とは?(『インターネットと農業』より)