参宮橋〜南新宿で小さな神社を発見!→登録!
本日は散歩日和。
途中、首都高の高架下と小田急線の交わるポイントに、
「津島神社」という
建速須佐男を祀る小さな神社を発見!
向こうの方に赤い鳥居が見えてます。
「ホトカミ」にあるかな?
と、現在地検索してみたけど、
まだ未登録のよう。
そういうわけで、
新規登録しちゃいます。
(二重に登録されてないか、要確認ですが、
登録作業自体は気軽にできますよ。^^ )
住所や、緯度経度の登録も!
(この画面はグーグルマップですけど)
「情報提供byブリッジライターNAO」 と表示されます
そのあとの道のりは、直線距離としては短いのに、
複雑に入り組んだ住宅街の中を進んだため
迷路に迷い込んだかのように脱出に苦戦・・汗
ここでも途中、
マンションの敷地内?にやたらと小さい神社が・・
ここもホトカミに未登録だったけど、
マンションの中だし誰かが所有してる感じで
神社の名前もなかったし、
さすがにまぁやめとくか・・、と今回はスルー。
(実はこういうことは今までけっこうあります)
※後日追記
このブログ記事をツイートしたところ、
何気に、ウェブ情報がまったく無いような、小さく寂れた神社をウェブ空間に上げるのが趣味です(笑)#ホトカミ #津島神社 #スサノオ https://t.co/v4OlT2RfSy
— ブリッジライターNAO (@BridgeWriterNAO) 2017年12月5日
ホトカミ運営のツイッターアカウントより
リツイートコメントいただきました!^o^
ちいさきものも大切につなひでいくのが、ホトカミの心であり、もののあはれです。ありがとうございます。(吉) https://t.co/6fr2F304zV
— ホトカミ⛩神社お寺の投稿サイト🍁 (@hoto_kami) 2017年12月6日
ブリッジライターNAO
◆読書録(『1分で読書』より)
◆神社仏閣参拝記録(『ホトカミ』より)
◆"粘菌的生き方"とは?(『インターネットと農業』より)