カラオケは〇〇の予防対策
今日は午後にヨメとカラオケに!
カラオケ自体、滅多に行かないのですが、
この度とある動機がありまして、
今日行ってみて良さそうなら月1〜数回、定期的に通うことになるかもしれません(笑)
たぶん実に数年ぶりくらい久々にカラオケボックスに入ります。
日曜の昼過ぎはきっと混雑しているだろうから、あらかじめ予約しておきました^^
初めて行く近所の「フラココ」というカラオケ店。
結構キレイな店内で安心。
本物の松崎しげるはどれ?
(ガチで分からないぞ・・汗)
ヨメと交互に、2時間みっちり歌いました!
ヨメはゲスの極み乙女をメインに。聴き込んでいるだけあって、なかなか音程を外しませんね〜
さて、普段カラオケなんて趣味でもないのですが、
なんで通うかもしれないくらい
しょっちゅう行くことにしたいかと言いますと・・
僕ら夫婦二人とも、ノドの飲み込む力に若干の不安があるんですね。
たまに飲み物を気管支の方に入れてしまって咳き込むとか・・
誰しもが経験あることだとは思いますが、
どうも自分はこの頻度が人並みより高いと思っていました。
嫁の方も、そういえば僕ほどじゃないけど、むせている場面は何度か見たことあるので、本人も自覚があったようです。
あんまり先のことを基本的には考えてはいませんが、
自分がある程度の高齢者になった時に、
死因になる確率が高いのはコレ(ノドに食べ物詰まらせて窒息死)かなぁ、
とぼんやり思っています。
まぁ、先のことは考えないと言っても、
無理せず予防策が打てるなら、
と思い調べたり、人の話を聞いてみたら、
「カラオケが良い」と。
あんまり行く習慣は学生の頃からなかったですが、
行けば楽しい・気持ちいいということも知ってはいますので、
今回、試しに夫婦で行ってみて、
良さそうなら月に何回か継続して歌う、
という計画です。
値ごろ感もあったり、
たぶんこれから通えそうです!^o^
でも歌える曲のレパートリーが限られていることにあらためて気づいたので、
多少は音楽を聴くことも生活に取り入れて行かないと。