徒然ブリッジライティング

〜粘菌的生き方のススメ〜

3月の良かったこと

 

こんばんは。

ブリッジライターNAOです。 

 

 

タイトルが小学生か!ってツッコミ入りそうですが(笑) 

もう3月も終わりですね。

今月はあっという間でした。僕にとって。

 

「あっという間に感じる」とはつまり、

「楽しかった」んです。良いことたくさんありまして^^

 

 

もちろん1月、2月も、

いや、ここ半年ほどはずっと順調なんですけど、

3月は特に良いことありすぎました。

 

ありすぎて、逆に読書量が減っちゃったほど(苦笑)

 

(この『1分で読書』、検索順位は1桁台に上がったけど

 毎日更新は止まってしまいました・・)

www.1minute-reading.com

 

 

 

まぁ、良かったことを全部は書ききれませんが、

とりあえず1つ挙げると、

 

「英語が喋れるようになった」(と思える感覚になった)

ことですね。

 

『超越文法』っていう無料メール講座を

サボりサボりやっていたのが引き金になったのかな。

 

(学生の時含めて)全然興味のなかった英語が目当てでなく、

読書や記憶やアウトプットや並列的な思考とか、

情報処理全般の能力が上がる、ということ取ってみてました^^

www.mizoe.jp

 

実際、英語が喋れる(ような気になっている)とは

期待してなかったし、なるつもりもなかったのに・・(笑)

 

直接的な技術面ではこの本のおかげでもありますね。

www.1minute-reading.com

 

 

英会話の実践の場としては前回のブログで報告したとおり。

(ゲストハウスでのサッカー観戦です)

bridge-writer.hatenablog.com

 

 

 

 

さて、英語ネタだけで

ある程度の長さになってしまいましたが、

 

3月の良かったことで自分的に外せないのは、 

 

奥田政行シェフの”発見”ですね。

 

”発見”って言うと、

ずっと前からそもそもご著名であった奥田シェフに

なんだか失礼な表現ですが。。

 

僕の中で、奥田シェフというスーパー仕事人の中に

多くの指針・ヒントを見出すことができた、という意味です。

 

文章にアウトプットする機会も複数ありました。

 

colors-style.com

 

こちらの記事は、PV数や「いいね!」数などの数値的にも

反響が予想以上に良くて、ちょっと驚きました。 

 

まぁ、ぶっちゃけて言えば僕の力でなく、

奥田シェフや大地を守る会のネームバリューがそもそもあるので、

そこに便乗した形になったからだとは思います。

 

ただ、内容面でも、それなりの水準のものを書けたな、

という自負があり、手応えを得られた文章でもありました。 

 

 

上記の奥田政行シェフの料理哲学から「本物の”ご馳走”」が見えてくる

では書ききれなかった部分は、

自分の個人運営のブログの方で補足もしました。

 

【「地方再生」と奥田政行シェフの”和”の精神】 先週に書いた 『奥田政行シェフの料理哲学から  「本物の”ご馳走”」が見えてくる』 という記事は、なかなか反応が良かったのですが、   実は伝えたい内容の10分の1も書けていません。   ...

インターネットと農業さんの投稿 2017年3月26日

 

もしくはこちらから。(リンク先同じ)

boom-nao.seesaa.net

 

・奥田シェフから見出す「和」

・言葉にして伝えること=文化

 

このキーワードが気になる方は読んでみてください^o^

 

 

 

さて、この他にも

メルマガの方だけにしか登場させていない、とある社長さん

(そこらへんの個人企業家ではなく、

 僕の親くらいの世代で、売上数千億円・従業員数千人規模の

 グループ会社のシンクタンクの社長)

との交流もいつも刺激的だし

 

この勢いのまま

4月には新しいメルマガの準備しようと思います。

(今は募集してません)

 

まぁメルマガの方もマイペースにやりたいので、

また気が向いた時に告知します。

興味がありましたら覗いてみてくださいね^^

 

 

それではまた〜!

 

 

ブリッジライターNAO