徒然ブリッジライティング

〜粘菌的生き方のススメ〜

フューチャーセッションとは?

 

・多様な立場の人が参加し、複雑な問題を様々な角度から見つめ、自由に対話すること
・意思決定や合意形成のためではなく、創意を作るために行う

 

(※創意:それまでの考え方・しきたりなどにとらわれず、物事を新しい見方でつくり出す、心の働き。)

 

 

「フューチャーセッション(future session)」について、
短く言い直してみました。

 

でも、これでもちょっとお堅いから、

もっと噛み砕いてみましょうか。

 

いろんな人が、難しいことについて、自由に話し、

何か新しい考え方が出てくるようにすること

 

・・って感じでしょうか。

(ここまでやるとなんかアタマ悪そうだな。苦笑)

 

 

※参考サイト

https://www.ourfutures.net/about/future_session

https://www.futuresessions.com/faq

 

 

 

さて、冒頭から用語解説から入りましたが、

「何が始まったんだ?」と面食らわせてしまいましたね^^;;

 

僕もつい最近知った言葉なので、調べてみたんですよ。

 

 

 

始め、「フューチャーセッション」というフレーズを聞いても、

 

 

ふゅーちゃー?

・・・せっしょん?

 

・・拙者、異国語は解さぬ・・

 

とかいうラストサムライなキャラでもないのですが、

実際に僕は英語は苦手です。

 

いや、でも、さすがに単語ごとの直訳は分かりますよ?

「未来の会合」ですよね?

 

でもこれを聞いてもチンプンカンプン・・

だから、カンタンな日本語に変換してみようとしたわけです。

 

 

 

===============

翌週には、この「フューチャーセッション」の元となる言葉

フューチャーセンター」についても書きました。

bridge-writer.hatenablog.com

===============

 

 

 

 

で、どうしてこんなことをしているかというと、

 

(まだ2月20日の時点で未公開ですけど)

3月4日の夜に

とあるフューチャーセッションがオンラインで開催され、

そのうちの一つの分科会で、

僕がファシリテーター(司会?とか最初に問題提起する人、って感じかな)

をすることになったんですよ。

 

(フューチャーセッションの意味もわからなかったのに。笑) 

 

 

テーマは「農と食にITはどう融合するか?」っぽいことを。

      ↑これはまだ仮題です。

f:id:bridge-writer:20180221123523j:image

 

 

僕は5年前からこういうテーマで発信しているわけだし、

(参考:『インターネットと農業 とは』

 

不慣れなことですが、勢いで引き受けてしまいました^^

 

 

というわけで、ただいま絶賛準備中!

このブログでもまた告知&報告しまーす^o^/

 

 

 

※2月28日追記:

やっとイベントの告知ページが完成しました!

enpitworldcafe.wixsite.com

 

 

 

ブリッジライターNAO

 

 

読書録(『1分で読書』より)
神社仏閣参拝記録(『ホトカミ』より)
"粘菌的生き方"とは?(『インターネットと農業』より)