うちのマンションって築ウン十年とそれなりに古いのですが、
昨年より管理会社がより良いところに変わり、
メンテナンスが適宜進んでいます。
もうすぐマンション全体のエントランスの改装と、
各部屋のドアが交換される工事の予定。
ただ、これは知らなかったけど、
ついでに駐車場に設置されている蛇口も、
シンクが設置されることになったようです。
前までは壁(柱?)から水道の蛇口が出ていて、
直接地面まで水が落ちました。
そのため、「地域猫」といって、半ノラみたいな、
マンションの駐車場 に住み着いていて、
複数の人から可愛がられている猫たちの水飲み場です。
上の過去記事のとおり、
蛇口から水が出っ放しなのではなくて、
その猫たちの言いなりになって(笑)、水を出させられます。
でも先日、蛇口にシンクが設置されちゃって、
いつもと同じ姿勢では飲めなくなっちゃいましたね。
ハナもニャーんニャーん(これじゃ飲めないじゃないの!)と
喚いて抗議しています。
俺に言われても困るよ・・
チャチャも困惑・・・
(てか、また太った?)
蛇口から出てくる流水をそのまま飲むスタイルが好みだったようですが、
まぁ今後はそれができなくなっても、
水用のお皿は常に水が入った状態で置いてあるので、
(世話してくださる方がいらっしゃいます。ありがとうございます!)
いざとなったら(のど乾いたら)飲むんでしょうけど(笑)
ブリッジライターNAO
◆読書録(『1分で読書』より)
◆神社仏閣参拝記録(『ホトカミ』より)
◆"粘菌的生き方"とは?(『インターネットと農業』より)