映画『美味しいごはん』自主上映説明会@春分
雪混じりの雨の中、
白金高輪のとあるサロンへ。
ドキュメンタリー映画『美味しいごはん』プロジェクトの
自主上映についての説明会とともに、
飲食業界の超大物のトークが聴けました。
フェイスブックのコメント実況するつもりでしたが、
途中で自粛することに^^;;
(業界の闇も、関心ある人は知ってはいることですが、
あまり具体名出すのはね・・・ )
とはいえ、出して問題ないかな、という部分は記述してます。
参加してます^^ ※こちらのリンク↓にある、参加予定者の声、たしか自分が書いたやつですね(笑) https://www.facebook.com/oishiigohan.movie/posts/1480301615412787 (写真をクリックすると直接イベントページに行ってしまいますが、そっちでなく、このリンク↑をクリックして行ける方の投稿)
奥山 直輝さんの投稿 2018年3月20日(火)
映画のプロジェクトについては、詳しくはこちら↓
映画「美味しいごはん」公式サイト|日本のお米を守る映画作りプロジェクト
2年近く前の関西旅行の際に偶然が重なり、
すごい飲食店と出会ったときからのご縁です。
3月は26日(月)の自分の講義や、
その他雑務でバタバタしてますが、
4月から夏にかけて、こちらとの関わりが増えていくのかな、
というところですね。
ps
ところで、今日は春分。
帰宅して食事して、
嫁がおはぎ作ってくれました^^
彩'sファクトリー#春分 #おはぎ #春分の日 pic.twitter.com/dQdlaPW0eg
— ブリッジライターNAO (@BridgeWriterNAO) 2018年3月21日
完成^o^#春分 #おはぎ #春分の日 pic.twitter.com/hWL4hGa2DY
— ブリッジライターNAO (@BridgeWriterNAO) 2018年3月21日
ブリッジライターNAO
◆読書録(『1分で読書』より)
◆神社仏閣参拝記録(『ホトカミ』より)
◆"粘菌的生き方"とは?(『インターネットと農業』より)